第2クールもいよいよ折り返し地点に来て、ネット上でもさらに大きな話題を呼んでいるアニメ『呪術廻戦』。
その19話のあらすじネタバレや感想をまとめました。
交流戦の場にいきなり現れた特級呪霊の花御ですが、高専生たちはどのように戦うのでしょうか……?
-
-
アニメ『呪術廻戦』全話ネタバレまとめ、フル視聴&見逃し配信【無料動画でみよう!】
2020年10月にアニメ放送か開始され、2021年1月15日からはいよいよ第2クール『京都姉妹校交流会編』が始まりました。 主人公虎杖悠仁が所属する「呪術高専」の東京校と京都校のメンバーが激しいバトル ...
U-NEXTなら『呪術廻戦』を配信中!
Contents
『呪術廻戦』18話のおさらい
伏黒は、京都校の加茂と遭遇して戦いに突入します。
術式「赤血操術」や「赤鱗躍動」を駆使して戦う加茂に、トンファーと式神で立ち向かう伏黒。
戦いの中で加茂は自身の境遇を語り、伏黒と加茂のどこか似ている過去が明らかになるのでした。
一方で、単独で動いていた狗巻は、まさかの特級呪霊と遭遇。
さらに、真人の配下の呪詛師たちも暗躍しはじめ、事態を重く見た楽巌寺たち教師陣も動きます。
特級呪霊・花御を前にした狗巻、伏黒、加茂は、決死の攻撃を試みますが……
-
-
アニメ『呪術廻戦』18話のあらすじネタバレ感想!【伏黒VS加茂!さらに特級呪霊も乱入してきてどうなる…!?】
アニメ第2クールでは京都校との交流戦が描かれ、キャラの濃い搭乗人物たちの戦いが注目を集めている『呪術廻戦』。 その17話のあらすじネタバレや感想をまとめました。 東京校と京都校の各メンバー同士の戦いに ...
『呪術廻戦』19話のあらすじネタバレ
VS花御
アニメ #呪術廻戦 19話視聴!
このシーン、呪言師である狗巻先輩(CV #内山昂輝)がメチャクチャかっこ良かった😭
血を吐きながら後輩より前に出て、特級呪霊に立ち向かう姿が、原作読んでたときから男らしくて大好きです❗️ pic.twitter.com/EWEnwidv8s— ジョージ (@skxxx3) February 19, 2021
狗巻が「呪言」で花御の動きを封じ、そこへ加茂と伏黒が攻撃を加える……という連携技で立ち向かう高専生たち。
しかし、全力の攻撃でダメージを通しても花御はすぐに修復してしまい、ジリ貧の戦いに陥ります。
ついには狗巻が限界を迎えて血を吐き、呪言が解除された隙をついて加茂と、伏黒の式神「鵺」が花御の攻撃をまともに受けてしまいます。
真希参戦
#呪術廻戦 19話
"圧巻"
なんだこれ。神回という言葉に収まって良いのか?言葉すら失った24分。
マイベストフレンドに捧げる"黒閃"、期待の数千倍の超作画で涙すら出たわ。真希さんの水場のシーンからこの回が神回になる事は確定してたが…想像以上。特に水の作画,撮影がスゴすぎる…。
#JujutsuKaisen pic.twitter.com/lNIjiLVqRr— yam太郎 (@yamsan0) February 19, 2021
限界に見えた狗巻でしたが、最後の力を振り絞って、「ぶっとべ」という一言を発動。
花御が吹き飛ばされた先には真希がいて、彼女も花御との戦いに加わります。
伏黒と真希はそれぞれの武器を駆使し、ときには互いの武器を持ち替えながら、きれいな連携で花御に対抗。
ようやく優勢になったかに見えましたが、伏黒が呪力を奪われる芽を植え付けられてしまい、さらに真希も拘束され、再びピンチに陥ります。
そこに現れたのは、虎杖と東堂でした。
虎杖VS花御
#呪術廻戦 19話
矢継ぎ早に選手を入替える展開で、真打ち登場へ興奮を高めて行く構成が心憎い
その上で"一撃"を魅せる鮮やかさが圧巻!
他方、すっかり親友な虎杖/東堂と、種を超えた花御にも強さに感化された奇妙な呼応が芽生えているのが面白い
その共鳴は何を起こすか?戦闘外でも飽きさせぬのが見事 pic.twitter.com/pwZlGn1DPO— Boo!⛄ (@boo_hit) February 19, 2021
登場と同時に花御に一撃を食らわせる虎杖・東堂コンビ。
伏黒は虎杖の様子が朝と比べても違っているのを見て、花御に立ち向かう虎杖を心配しつつも「次死んだら殺す!」と伝え、虎杖もそれに明るく応えるのでした。
東堂は「虎杖が黒閃を放てるまではどんなピンチでも手を貸さない」と厳しい言葉を放ち、
虎杖もそれに頷きます。
戦う前、虎杖は花御に「ツギハギ面の人型呪霊はいるか?」と真人のことを尋ね、
花御がそれを認めたのを確認して殴りかかります。
「黒閃(こくせん)」の開花
#呪術廻戦 19話、スタッフ頑張り過ぎて心配になるレベルの神作画。冒頭の伏黒達の戦いでさえ迫力あったのに、虎杖&東堂の活躍はそれ以上の出来。芥見先生も喜んでるだろうなあ。戦いの快感に目覚める花御、敵ながら面白いキャラ。じゅじゅさんぽ、五条先生の骨版ハンガーラック、商品化希望(笑)。
— 決闘王F.K (@duelkingfk) February 19, 2021
隙をついて「黒閃」を放とうとする虎杖ですが、戦いの最中で心に順平の顔などがちらついて、気を集中できません。
すると、東堂がそんな虎杖に「my friends!」と声をかけ、平手を食らわせます。
東堂の行動と言葉を受けて、虎杖は心の中にあった雑念を取り払い、
彼を「「Thank you so much best friends!」」と呼んで感謝を伝えると、ついに「黒閃」を放つことに成功するのでした。
それを見届けた東堂も戦いに参戦し、Brotherな二人は異様なコンビネーションを発揮して花御に立ち向かいます。

それは花御が戦いを楽しいと感じるようになった瞬間でもありました。
そしていよいよ東堂の術式が...!
『呪術廻戦』19話を見た視聴者の声
#呪術廻戦 19話
熱い!熱すぎる!
激熱なバトルシーンに虎杖と東堂の妙な友情による
ナイスなコンビプレーが見ていて面白いし
特急呪霊の尋常でない強さと迫力ある戦闘シーンのオンパレードで
あっという間の30分でしたがついに東堂が術式を発動するみたいで
来週もめっちゃ楽しみだ~(≧∇≦ノ pic.twitter.com/hxN6RbYjQq— ヤマザクラ@ゆゆゆ好き (@Miu_huurinji) February 19, 2021
#呪術廻戦 19話 「黒閃」
序盤から過酷な戦いの中、加勢したのはやはり東堂、虎杖の″ベストフレンド″だった敵味方関係なく戦闘中に視点が変わり、冷静に内心が語られているのが良かった 純粋に戦うことに喜びを感じた花見…まだまだ続きそうだ
今週も最高の″作画特級″ありがとう! pic.twitter.com/GM4ZfnPRzl— くせもの (@u98qMaoteKLGjvC) February 19, 2021
『#呪術廻戦』19話。
禪院コンビがアツいです。伏黒が、虎杖東堂コンビと違ってギリギリで先輩についていく感じが好きです。今後の成長が楽しみ。真希さんの心臓への不意打ちを肩でガード、殴られたあとも首をしっかりガードして呼吸を守る。格闘センスやばすぎ。かっこいいです。 pic.twitter.com/XiZglZjoN8
— しろ。 (@not_by_black) February 20, 2021
最初から最後まで、まさにノンストップで戦闘シーンが続いた今回。
まるで劇場版作品のような圧倒的な作画を絶賛する声が集まっていました。
あまりの疾走感を「体感5分」と評する感想が続出しています。
『呪術廻戦』19話の感想・考察
花御の凄まじい強さが絶望感を感じさせる一方で、それにコンビネーションで立ち向かう呪術師たちの活躍がかっこいいですね。
狗巻、加茂、伏黒の連携攻撃や、真希と伏黒の先輩後輩コンビによる武器の交換まで駆使した戦い、
さらには虎杖と東堂のベストフレンド同士による、かっこいいけど少しシュールな怒涛のコンビ攻撃まで。
怒涛の作画演出とも合わさって、くり返し見たくなるすさまじい迫力がありました。
本当にフレンドになってしまった虎杖と東堂、虎杖の成長を見て感慨深さを見せる伏黒など、人物描写も見ていてほっこりさせられます。
それにしても、東堂は本当に虎杖のことが(親友として)大好きな様子。
虎杖の怒りっぷりを「俺との蜜月を邪魔されたから」と考えているのは、面白くもあり、ちょっと怖くもありますね。
そんな東堂がいよいよ術式を解禁しようとする場面で終わるのも憎いです。

『呪術廻戦』19話のあらすじネタバレ感想まとめ
息をつく暇もないほどの怒涛の戦闘シーン描写で、あっという間に終わってしまった『呪術廻戦』19話。
ここまで本気の作画を作り込んでくれるMAPPAに「ありがとう!」という気持ちと、「大丈夫?無理してない?」と心配する気持ちが湧きおこりますね。
このクオリティで次回はいよいよ東堂の術式解禁……と思うと、今から待ちきれません。
『呪術廻戦』20話以降にも注目です!
U-NEXTなら『呪術廻戦』を配信中!