アニメ『ひぐらしのなく頃に 業』は、昔ながらの村社会で起きた連続失踪事件や不審死を描いた物語です。
正式タイトルは『ひぐらしのなく頃に』となっていて、「な」が赤文字で記されています。
今作は『ひぐらしのなく頃に 業』完全リメイク作品です。
ゲームから始まり、漫画などにもなっているので、知っている人も多いのではないでしょうか。
今回は『ひぐらしのなく頃に 業』2話のあらすじとネタバレをご紹介していきます!
-
-
アニメ『ひぐらしのなく頃に 業』全話フル視聴&見逃し配信まとめ【無料動画でみよう!】
U-NEXTなら『ひぐらしのなく頃に 業』を配信中! ひぐらしのなく頃に 業を無料で見る Contents1 アニメ『ひぐらしのなく頃に 業』全話 あらすじ&ネタバレ1.1 ...
U-NEXTなら『ひぐらしのなく頃に 業』を配信中!
Contents
『ひぐらしのなく頃に 業』1話の振り返り
ひぐらしのなく頃に 1話
あったんだ!バラバラ事件は本当に!
正解率1%、伝説のミステリーサスペンスが帰ってきた
リメイク的なメインはそのままに、細かい部分はかなり変化
話が進めば、新展開も見せてくれそうな予感
こりゃ新規はもちろん、既存ファンも楽しませてくれそう#ひぐらしのなく頃に pic.twitter.com/4uCrLEDTHX— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) October 1, 2020
人口2,000人に満たない小さな村「雛見沢村」。
都会から引っ越してきた主人公・前原圭一は可愛い少女たちに囲まれて楽しい日々を過ごしていました。
圭一は魅音から「村を案内してあげる」ということで案内をしてもらいます。
竜宮レナと一緒に3人で村を回ることになりました。
お昼には沙都子や梨花も加わり楽しい時間を過ごします。
その帰りにはレナと圭一はとある場所に寄り道することに。
たどり着いたのはレナのお気に入りの場所のゴミ山。
レナはここで宝物を探すのが趣味とのことで何かを探しに行きました。
圭一はレナを待っている間に、フリーカメラマンの富竹ジロウに出会い、レナが何をしているのかと尋ねられると冗談っぽく「バラバラ死体でも探しているのではないか」と答えます。
昔の雛見沢村では、ダム建設を巡って国と村人が対立する争いがあったようです。
圭一はレナと魅音にこの事件のことについて知らないかと訪ねますがが、2人とも「知らない」ときっぱり答えます。
この反応に若干の違和感を覚えた圭一は、レナが宝探しに行っている間に古い雑誌をあさります。
そこで見つけた一冊の雑誌に、「雛見沢バラバラ殺人事件」と書かれている記事を見つけるのでした。
-
-
アニメ『ひぐらしのなく頃に 業 』1話のあらすじとネタバレを大公開!
『ひぐらしのなく頃に 業 』はもともとサウンドノベル方式の同人ミステリーゲームです。 同人ゲームであるのも関わらず、10万枚の大ヒット作品となり、2006年にはアニメ化もされました。 2 ...
『ひぐらしのなく頃に 業』2話のあらすじとネタバレ
ひぐらしのなく頃に業 2話
絶対に勝ち取ってみせる!私たちが掴み取ったあの未来を
早くも羽入登場でリメイクならぬ新たなるループに突入確定
鬼隠し編ならぬ鬼騙し編
流れは同じながら、未来を知った上でのループだからこそ変わる展開が新しい
ひぐらしだからこそ出来る展開ですな#ひぐらし pic.twitter.com/fnS1mooePd— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) October 8, 2020
雑誌をあさって事件の詳細を読む圭一の背後には、鉈を持ったレナの姿がありました。
その姿に圭一が驚きますが、その様子にさらに驚いたレナは尻もちをついてしまいます。
どうやらゴミ山の瓦礫をどかすために鉈を持ってきたようなのですが、すっかり日も暮れてしまったので今日は中断することに。
体育の内容とは
雛見沢の学校では全学年合同で体育の授業が行われます。
魅音は部長の本領を発揮しその場を取りまとめ、今回は「ゾンビ鬼」をやることになりました。
魅音たちの巧妙な作戦に引っかかり、圭一はまたもや負けてしまいます。
放課後になるとレナと圭一はまたゴミ山に向かい、鉈を使って「ケンタくん人形」を探します。
するとそのとき、圭一の脳内に妙な記憶が蘇りますが、それを振り払うかのように瓦礫を崩して見事ケンタくん人形を探し出しました。
綿流しの準備
雛見沢村はもう少しで最大の行事である「綿流し」が行われます。
梨花はまつりの中心となる古手神社の巫女であるため、毎日を慌ただしく過ごしていました。
しかしお祭りを見逃す魅音ではないので、露店をするために部活をやる予定だそうです。
学校の帰りに圭一は魅音とレナと3人で帰宅していました。
その道中に、この前会った富竹ジロウと再会します。
ジロウはレナや魅音とも顔見知りで、毎年この時期に来ることから「スパイでは?」と疑いますが、魅音には笑い飛ばされてしまいました。
綿流し当日
6月17日、いよいよ綿流し当日になりました。
大食いを繰り広げる部活メンバーたちはとても楽しそうです。
梨花の綿流しのイベントが始まるといったときに、部活メンバーの前に富竹が現れますが、「用事がある」といってどこかに消えてしまいます。
そうしている間に梨花による綿流しが始まりました。
川辺に行った富竹ですが、そこに待ち構えていたのは鷹野三四でした。
『ひぐらしのなく頃に 業』2話を見たネットの感想
ひぐらしのなく頃に 2話
1話冒頭圭一の撲殺劇の不快感が終始よぎるのは初見故か
梨花の言う雛見沢ルール、取り戻すとは何か
圭一に鉈を向けるレナの語気が変わる"大丈夫"
ゾンビ鬼、魅音の鬼の振りで騙す意味
富竹と彼女に立つフラグ
皆の言動全てが象徴的な欠片
怖いもの観たさで欠片を繋ぐ#ひぐらし pic.twitter.com/TrOwcDeOgx— unahyon (@unahyon1) October 10, 2020
(ひぐらしのなく頃に 業)
(ネタバレを含む)梨花ちゃま、賽殺し世界線から来た説は考えてみた
2話冒頭の詩音と酷似した制服と中高生ぐらいの頭身、沙都子への当たりの強さを考慮するとあり得る気がする
賽殺しの最後の選択で両親がいる世界を選んだ可能性が…?
— オルデジーナ (@matsu_pwpr) November 11, 2020
#ひぐらし のなく頃に業 綿騙し編2話
面白かったです!
もう梨花だけが癒しですよ!!
富竹と鷹野がセットで登場!
それだけでもヤバいのに
園崎姉妹に大石刑事と
そうそうたるメンツが一堂に!!
また足音が聞こえます!
圭一が祭りの最中
詩音に連れられて行った先に
富竹と鷹野が!!
詩音知っていたの— 安原 秀美 (@HidemiYasuhara) November 6, 2020
ひぐらしのなく頃にはファンがとても多く、今回の新作も期待を寄せる人が大変多いです。
なんと今回は「鬼隠し編」ではなく「鬼騙し編」なので、原作と違う点が見受けられました。
タイトルの意味も気になるとの声が多かったです。
まとめ
今回はアニメ『ひぐらしのなく頃に 業』2話のあらすじとネタバレをご紹介しました。
随所に散りばめられる謎がまだつながってはいないのですが、今後の展開がさらに気になります。
次回以降も期待しましょう!
U-NEXTなら『ひぐらしのなく頃に 業』を配信中!