2020年の秋アニメ『魔女の旅々』は、ちょっと変わったファンタジーアニメとして話題を集めています。
日本のアニメファンからもさまざまな感想が語られている本作ですが、
海外の視聴者からも大きな反響を呼んできました。
そんな『魔女の旅々』の海外の反応をまとめてご紹介します。
U-NEXTなら『魔女の旅々』を配信中!
Contents
1話ごとに雰囲気ががらりと変わる本格ファンタジーアニメ『魔女の旅々』
『魔女の旅々』は、白石定規によるライトノベルが原作のファンタジーアニメです。
15歳の若さで「魔女」の称号を得た天才魔法使いの少女イレイナが、さまざまな国を旅していく……
という内容で、それぞれのエピソードが独立した短編になっています。
イレイナは旅先で出会った人々と関わったり、トラブルに巻き込まれたりしながら、
関わった人を助けるために奮闘していきます。
しかし、必ずしもハッピーエンドで終わらないシビアな世界観が特徴で、
イレイナが「自分では解決できない」と判断したときにはその国を見捨てて逃げ出したりと、
意外な結末で終わるエピソードも。
そんな予想のつかないストーリーや、そこから読み取れるテーマ性が話題を呼んできました。
国内でも賛否両論を呼んでいる『魔女の旅々』ですが、海外のアニメファンの反応もさまざまです。
-
-
『魔女の旅々』主なキャラクターと声優を紹介!あの人気声優も出演!【見逃した人は無料動画配信で見る!】
魔女がさまざまな国を旅しながら、そこに住む人々と出会ったり、事件に巻き込まれたりする姿を1話完結で描くアニメ『魔女の旅々』。 華やかな作画で描かれるファンタジー世界観やシビアなストーリーが見どころの本 ...
-
-
『魔女の旅々』面白い?つまらない?賛否両論?アニメの評判をまとめてみた!【アニメフル視聴&見逃し】無料で見る方法も紹介
2020年の秋アニメの中でも、特にユニークな一作として話題を集めている『魔女の旅々』。 タイトル通り、魔女の少女のさまざまな旅を描いた本作ですが、 その評判は「面白い!」「つまらない!」という意見が入 ...
『魔女の旅々』の海外の反応は?賛否両論?
アニメ化決定のニュースやティーザーPVの時点で大きな話題に
『魔女の旅々』は、アニメ化決定のニュースが発表されたときから海外でも大きな話題を呼びました。
特にYouTubeで公開されたティーザーPVへの反応が凄まじく、
圧倒的な奥行きのファンタジー世界を鮮やかに描写した映像が絶賛を集めました。
この時点では「穏やかな空気が漂う上質なファンタジーアニメ」という予想がされていたらしく、
「狼と香辛料」や「魔法使いの嫁」といった、人気ファンタジーアニメに近い雰囲気を感じた人が多かったようです。
また、「主人公がさまざまな国を旅する」という設定から、「キノの旅」を連想する声も多くあります。
魔女の旅々のアニメPVのコメントの外人ニキの多さにビックリした。こんなに海外でも評価されてるんだなぁ〜!
— 情報弱者@LINE終了のお知らせ (@yuuki45104714) July 5, 2020
作画の美しさやハイクオリティな演出には高評価の声が続出
実際にアニメの放送が始まると、特に映像面で高評価の声が多く上がりました。
ティーザーPVのクオリティそのままの、落ち着いたトーンで描かれるファンタジー世界には、
「予想以上だった」「これほど良くできてるとは」といった感想が集まっています。
また、バトルシーンの描写や、風・水・炎などの演出も絶賛されています。
細かいところまで丁寧に作り上げられているからこそ「没入感がある」と感じている視聴者が多いようです。
特に第1話でイレイナとフランが戦うシーンには、いきなりの本気バトル描写に度肝を抜かれた人が多かったようでした。
魔女の旅々 最高すぎる!
ストーリー、キャラ、作画はもちろんのこと、OP、EDも物語の雰囲気にめっちゃ合った曲だし、もうこれは神アニメ確定!
あとイレイナが可愛すぎる ( *´︶`*)#魔女の旅々 #魔女の旅々はいいぞ pic.twitter.com/zgXH8so3Ua— やでっち (@Monnyade0420) October 9, 2020
クセの強い主人公やストーリー展開には賛否の声が
映像面の評価が高い一方で、主人公イレイナのキャラクターやストーリーの面では賛否両論があります。
まず、イレイナの性格や行動。
本作ではイレイナが事態を解決できずに逃げ去ったり、自身の行動で逆に状況を悪くしてしまったりと、
彼女の無力さ・未熟さでバッドエンドを迎えるエピソードも多くあります。
そうしたエピソードでのイレイナの言動については、
「もっとこうすることができたんじゃないか?」という考察や、
「あの考え方や行動は理解できない」といった非難など、ネガティブな感想も多数集まっています。
イレイナのキャラクターには日本でも賛否両論がありますが、
どうしてもその言動に拒否反応を抱く人がいるのは、海外も同じようです。
また、ストーリー自体へのマイナス評価もあります。
特にアニメ3話、4話などはかなり暗くなる展開が多く、
登場人物の行動や心理にも、人によっては素直に共感しづらい部分もありました。
こうしたいわゆる「鬱展開」や、サイコパス気味のキャラクターの登場については、
「こんな暗いアニメだと思わなかった」と元々の雰囲気とのギャップに困惑する人や、
「胸糞悪くて受けつけなかった」とストレートに嫌悪感を抱く人も多かったようです。
そんなエピソードに直面したイレイナの行動についても、
「彼女は傍観者なのか、積極的に関わりたいのか分からない」と疑問に感じる声もあります。
逆に、こうした展開を「この方が面白い」「こういう経験を通してイレイナがどう変化するのか楽しみ」と褒める評価も。
魔女の旅々、日本では賛否両論だけれど海外では概ね好評のようね
日本ってグリム童話とかも絵本にしているけれど、何故かわざわざ結末をハッピーエンドにしたりマイルドにする傾向があるから海外と評判が変わるのは興味深いわ pic.twitter.com/r9gMbFOW3m— 🖊️霞ヶ丘詩羽🖊️ (@Utaha_Utako) October 24, 2020
『魔女の旅々』の海外の反応まとめ
柔らかい雰囲気の作画や王道ファンタジー的な世界観とは裏腹に、シリアスでややブラックなエピソードが多い『魔女の旅々』。
その意外な作風は、国内だけでなく海外からも驚きを集めているみたいですね。
人を選ぶテイストの作品なので、必ずしも高評価ばかりというわけではありませんが、
色んな意味で存在感が強いアニメなので、今後も大きな話題になりそうです。
U-NEXTなら『魔女の旅々』を配信中!