10月に入って、新しいアニメの放送が次々と始まりました。
その中でも注目されているのが、「呪術廻戦」。呪術師という、現実には無い能力を使えるキャラクターたちが織りなす物語は非常に見所があります。
この記事では、アニメで初放送された「呪術廻戦」の1話について徹底解説。考察も入れているので、放送をみた人も楽しめる内容です。
-
-
アニメ『呪術廻戦』全話ネタバレまとめ、フル視聴&見逃し配信【無料動画でみよう!】
2020年10月にアニメ放送か開始され、2021年1月15日からはいよいよ第2クール『京都姉妹校交流会編』が始まりました。 主人公虎杖悠仁が所属する「呪術高専」の東京校と京都校のメンバーが激しいバトル ...
U-NEXTなら『呪術廻戦』を配信中!
Contents
『呪術廻戦』の概要
アニメ放送のあらすじを紹介する前に、簡単に呪術廻戦の概要を確認しておきましょう。
呪術廻戦はコミックが販売されていて、第1巻から重版になるなど、絶大な人気を誇っていました。13部を発売した時点では、850万部以上が発行されています。
「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」で1位、「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞2019」で大賞を獲得。
コミックで絶大な人気を誇った本作品は、小説やアニメ放送などに発展して、ますます注目が集まる作品です。
多くの賞を獲得している注目の漫画作品なので、アニメでも非常に期待できますね。
-
-
『呪術廻戦』虎杖悠仁の正体とは? 身体能力、体質、記憶の点から考察
呪術をメインとしたバトル作品である『呪術廻戦』。 2020年秋からアニメ放送もされているこちらの作品の主人公の『虎杖悠仁』。 彼は物語の初めから特級呪物『両面宿儺』を飲み込んだ際にその器 ...
『呪術廻戦』の1話のあらすじ
それでは、呪術廻戦の1話のあらすじを解説していきます。
呪術廻戦、1話見たけど面白かった!
— ぞっちゃん。 (@thiszokin) October 18, 2020
オカルト研究部
悠仁は、佐々木先輩と井口先輩の3人でオカルト研究部を立ち上げました。
こっくりさんゲームをして登場した3人は、仲良く活動を続けていると部室から退去するような指示されました。理由は、部活として認められていない為です。
3人は部を存続させる為に、学校のラグビー部が集団で体調不良になり入院する部員まで出た事件を調べていると発言しました。
ラグビー場と同じ場所で35年前に起きた事件と紐付けを行い、埋められている死体によってラグビー部の事件が起きたと推測。ただ、ラグビー部の事件の原因は、ただのマダニでした。
また、悠仁は陸上部に在籍している事になっていて、オカルト研究部の正式な部活動を認められていません。陸上部の顧問が、勝手に登録していたようです。
怒った悠仁ですが、陸上部の顧問と勝負をして負けたら陸上部に入る事で合意しました。
オカルト研究部の部員も個性が強くて、かなり楽しそうんあ感じですね。正式に部活動として認められるのでしょうか。
悠仁VS陸上部の顧問
悠仁と陸上部の顧問は、陸上部の入部をかけて陸上競技で勝負を始めます。
種目はボール投げでしたが、見事に悠仁が圧勝しました。それだけでなく、世界記録を更新して生徒の全員が驚愕して口も出なかったようです。
50mも3秒台で走るようなので、陸上部の顧問は歯が立たないですね。
結局、悠仁は無事にオカルト部への入部が決定しました。それと同時に、部活の存続も決定です。
悠仁の運動神経は、異常に凄いですね。普通に現実にいれば、オリンピックで優勝して世界記録を塗り替えるでしょう。
おじいちゃんの死
陸上部の顧問との対決が終わって、悠仁はおじいちゃんの病院に行きました。
おじいちゃんが格好良く語ろうとしますが、悠仁は面倒臭そうにしています。
それでもおじいちゃんは話を続けて、言葉を投げかけました。
「お前は強いから人を助けろ。」
「お前は大勢に囲まれて死ね。」
おじいちゃんが話し終えて、悠仁は語りかけましたが反応はありませんでした。
おじいちゃんの死は突然でしたが、最後に大切な事を伝えられて良かったですね。
呪術廻戦第一話。
映像がつやつやしてたなぁの印象。元気そうなじいちゃんが急に死ぬとか、主人公に人並みならぬ体力があるとか、なぜ??が引っかかってお話に入り難かった💦💦ワンちゃんだすときの手印は良かった!
#呪術廻戦 pic.twitter.com/LVdq0dsuA6— スピカ (@spika321) October 2, 2020
伏黒の登場
おじいちゃんの死で、必要な書類を看護師さんと書いていた悠仁の元に伏黒が登場します。
用件は、オカルト部が持っていた「両面宿儺」を回収する事でした。
「両面宿儺」は、魔除の為に学校に置いていたものです。ただ、年月が経つと魔除の効果は薄くなり、むしろ魔物の餌になって危険な状態になります。
悠仁が持っていた魔除の「両面宿儺」は特級で危険な状態のようでしたが、中身は佐々木先輩と井口先輩が持っていて、放課後に札を開けると言いました。伏黒と悠仁は大慌てで学校に向かいます。
佐々木先輩と井口先輩は、無事に助かる事ができたのでしょうか。
呪いが放たれて大ピンチ
佐々木先輩と井口先輩が札を外した事で、呪いが放たれ2人は殺されかけます。
そこに伏黒と悠仁が登場して、何とか助ける事ができました。伏黒と悠仁は安堵していると、急に新しい呪いに襲われます。
伏黒でも通用しなくて殺されかけた時に、悠仁が両面宿儺の指を食べて覚醒しました。覚醒した後に、一瞬で呪いを倒した悠仁ですが、様子が今までと異なります。
呪いが放たれて大ピンチになりましたが、勇敢な悠仁の行動で助ける事ができましたね。おじいちゃんの教育が良かったのでしょう。
呪術廻戦1話見ました!
後で見ようと放置してたけどかなり面白めですね( ゚Д゚)
術とか魔法とかのバトルものは個人的に好きなジャンルになるのでかなり評価高めw
やっぱり今期は毎日潰してかないと全然おいつかないレベルでクオリティ高いっすね! pic.twitter.com/IlbuvP99vq— マッハです (@megumiprpr) October 17, 2020
-
-
アニメ『呪術廻戦』のOPを徹底考察!【キャラクターが追加される謎に迫る!モネの絵画とのつながりは?】アニメフル視聴&見逃し無料動画でみよう!
2020年10月2日から放送されているアニメ『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』の、第1クールのオープニングの内容が深いと言われています。 回を重ねるごとにキャラクターが追加されていることから、ネットで ...
『呪術廻戦』の1話の考察
#呪術廻戦 1話
呪いには呪術しか効かない
虎杖悠仁はスーパーボディの持ち主
助かる方法は…呪術を得る!
特級呪物である両面宿儺の指を…テンポもいいし、凄く面白かったです!
取り込んだ?取り込まれた?
両面宿儺と共存する虎杖今後の展開に期待 pic.twitter.com/YJAhTMkFwl
— @井内りん@ (@IuchiRin) October 17, 2020
主人公の悠仁の運動神経は世界レベルですね。50m走を3秒で走ったり、ボール投げも20mを超えて世界記録を超えました。特にボール投げは未経験で、適当に投げただけで世界記録を超えたと考えれば、本当に化物ですね。
特に印象が残っているシーンは、おじいちゃんが亡くなったシーンです。最後に悠仁に話した内容は、多くの人の心を動かしたでしょう。
次回に向けて気になるのは、最後に悠仁が両面宿儺の指を食べてしまって様子が変わった部分ですね。悠仁がどのようになるのか、次回が楽しみです。
-
-
アニメ『呪術廻戦』は『鬼滅の刃』に続くヒット作品になるのか検証!漫画は入手困難に!
シリアスかつダークな異能力ファンタジー作品で2020年秋からアニメ放送が開始されている『呪術廻戦』。 豊作と言われている2020年秋アニメの中でも人気の高いこちらの作品ですが、果たして社会現象を起こす ...
まとめ
この記事では、呪術廻戦の1話のあらすじや考察をまとめておきました。
1話にも関わらず、おじいちゃんが亡くなったり、悠仁が両面宿儺の指を食べたり盛り沢山の内容でしたね。
これからの展開も非常に期待できます。
U-NEXTなら『呪術廻戦』を配信中!