2020年の夏アニメとして放送が始まり、各サイトの2020年夏アニメの期待度ランキングの上位に位置するこちらの作品ですが、本記事では実際のところ評判はどうなのか、面白いのか、またどんな人におすすめできるかというところをまとめていきます。
あらすじ
都内の大学に通う主人公の木ノ下和也は、七海麻美と付き合って1ヶ月ほどで振られてしまいます。和也は、彼女に対する思いや寂しさに耐えられず、レンタル彼女に手を出します。
そこで水原千鶴と出会い、彼の人生に変化をもたらします。
【彼女、お借りします】の評判について
まずは否定的な方の意見を見てみましょう。
・主人公がクズ。
・レンタル彼女という設定が少しキツい。
・設定が少し都合が良すぎる。
まず一番多かった意見としては、主人公の性格に感情移入できない、見ていてイライラする、なんでヒロインたちが惹かれるのかわからない。というような主人公に対する否定的な意見でした。
自己肯定感の低さがひどいと相手をイライラさせてしまう部分があるというのはどうしても否めないという印象で、それに肯定的に捉えられない読者が一定数いるようです。
設定の部分に関して、まずレンタル彼女というものに良い印象がないから、そこで働く千鶴にも共感できず、和也に限らず登場人物が全体的に共感できないという声もありました。
また和也と千鶴がたまたま同じ大学で、たまたま同じアパート隣人で、たまたまお互いの祖母が同じ病院で入院しているという点に、特にその背景となるストーリーもないため、都合が良すぎるとの意見もありました。
次に肯定的な意見について見てみましょう。
・和也の成長した瞬間がいい。
・和也の優しさが好き。
・ヒロインが可愛い、個性的。
・夢を見させてもらっている気分になれる。
和也の性格に否定的な意見がかなり多かった中、自分に似たようなところがあると共感して感情移入する人もいたり、最初は気持ちが弱くても今後ストーリーが進んでいく中で、成長していく姿が楽しみといった意見、また性格が悪いとは言われつつも、祖母をとても大切にする家族思いで優しい一面が好きという意見もありました。
全体的にヒロインが可愛くて、例を挙げると、千鶴は頭がかなりキレる上に芯の強い性格で、麻美は可愛さ全開の小悪魔系な振る舞いをする一方で腹黒い1面があったりと個性の強いヒロイン揃いです。
おそらく男性に限る話になるかと思うのですが、なかなかモテなくて可愛い女性と付き合うことなんて夢のまた夢と考える人にとって、この作品を読むことでいい夢を見させてもらっている気分になれるところが良いと感じる人も少なくないようです。
【彼女、お借りします】って面白い?
私の感想としては、まず和也について、和也の気持ちの弱さには共感する部分があって感情移入しやすい作品だという印象がありました。他にも「Re:ゼロから始める異世界生活」のナツキスバルのようなキャラクターが同じように読者から否定されやすい印象があります。しかし、彼らは普段ダメで仕方がないと思うこともありますが、だからこそカッコよさを出したときにその瞬間がすごく映えるから見ていて面白いです。
次にヒロイン達については、全体的にすごく可愛いと感じます。千鶴がレンタル彼女をしている点に関しては、何か深い理由があってのことだと感じますし、稼げるからという理由でレンタル彼女をやろうというのは現実的に考えてあまりないのではないかと考えられるので、悪い印象はありません。相手がどのように振る舞ってくれれば喜んでもらえるかというのは相手の趣味・志向を正確に読み取る能力が求められ、かなり難しいことでありますので、報酬以外にそのスキルを身につける苦労に見合った目的がなければなかなか続けられないのではないでしょうか。
設定については、レンタル彼女という言わば偽物の恋人という存在がいるからこそ展開されるラブコメというのが、「週刊少年ジャンプ」で連載していた「ニセコイ」に似ているものを感じ、美少女ゲーム系のようなラブコメ展開にはない良さがあり、今後の展開がかなり気になるようにストーリー構成が作られているので、私としてはその点が最も面白さを感じる要因です。
-
-
【彼女、お借りします】かのかりの人気キャラは誰か? ランキングを発表!
漫画が原作で、その人気の高さから現在テレビアニメが放送されている『彼女、お借りします』、通称『かのかり』では多くのヒロインが登場します。 本記事では、ファンの人の意見や私的見解を基にかのかりのヒロイン ...
どんな人におすすめ?
かのかり墨ちゃん尊すぎる pic.twitter.com/pS2ZtXSjXa
— ゴールドバッファロー (@mw7vlpcAoQ09IOc) September 1, 2020
最後に、どのような人に「彼女、お借りします」をおすすめしてきたいかをまとめます。
・ありきたりなラブコメ作品に飽きてしまった人
・気持ちの弱い主人公でも感情移入できる人
・ラブコメに限らず、キャラクターの行動の意図を考えたり、気持ちを推察することが好きな人。
・極論として、例を挙げると「ニセコイ」が好きな人。
このキャラクターなんか見ていてイライラするとバッサリ切り捨ててしまうだけでなく、今は評価できないなら後は上がっていくだけだというプラスの思考を持って、キャラクター1人1人の心情、行動についてじっくり考えるのが楽しいと思える人に非常におすすめできる作品です。
まとめ
本記事では、「彼女、お借りします」の評判や面白さ、どんな人におすすめできるかという点をまとめていきました。
レンタル彼女というこれまでにあまり見ない設定で、新鮮味を感じながら展開されるキャラクター達の恋物語がどんなものなのか気になった方は、是非触れてみてはいかがでしょうか。