現在の社会情勢を踏まえ、自宅で過ごす人が以前よりも増えた人は多いでしょう。自宅にいるとつい時間を持て余してしまいます。そんな時、普段そこまで見ることはないけど何かアニメを見たいと思ったり、逆に色々アニメを見てきたけど何か新しく見ようかなと思うことがありますよね?
本記事では、これまで数多くのアニメを視聴してきた私が厳選するこれだけは見るべきと思うアニメをランキング形式で紹介していきます。
今回は、大人になるとふと青春を感じたいと思うようになる傾向があることや今の社会情勢によって本来なら青春を謳歌できる学生が自宅で過ごして青春を謳歌できていないことから、青春を味わってほしいという気持ちを込めて、青春アニメにターゲットを絞って紹介します。
Contents
- 1 1位 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
- 2 2位 四月は君の嘘
- 3 3位 とらドラ!
- 4 4位 Angel Beats!
- 5 5位 月がきれい
- 6 6位 約束のネバーランド
- 7 7位 冴えない彼女の育て方
- 8 8位 ランウェイで笑って
- 9 9位 ピンポン
- 10 10位 けいおん!
- 11 11位 黒子のバスケ
- 12 12位 ちはやふる
- 13 13位 あそびあそばせ
- 14 14位 君に届け
- 15 15位 ハイキュー!!
- 16 16位 中二病でも恋がしたい!
- 17 17位 荒ぶる季節の乙女どもよ。
- 18 18位 ゆるキャン△
- 19 19位 宇宙よりも遠い場所
- 20 20位 咲-Saki-
- 21 これだけは見るべきアニメ -青春アニメ編- まとめ
1位 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
放送期間 | 2018年10月~12月 |
話数 | 全13話 |
高校2年生の梓川咲太の周りで不可思議な現象がいくつも発生する。それは思春期特有の感情によるものだった。悩める少女たちを救うために、梓川は彼女たちに向き合う。
各ヒロインあたり約3話分のストーリーで区切られているタイプのシナリオ構成でできています。
思春期症候群という思春期特有の感情によって、自分の存在が認識されなかったり、明日がやってこなかったり、もう一人の自分が出現したりと様々な現象で少女たちが悩みます。その現象の起因するところが私たちが生きていて1度は感じたことのある気持ちだったりするため、作品に入り込みやすいのが特徴です。
2位 四月は君の嘘
放送期間 | 2014年10月~2015年3月 |
話数 | 全22話+OAD1話 |
母の死後、自分自身のピアノの音が聞こえなくなった有馬公生がヴァイオリニストの宮園かをりと出会うことで、自身の気持ちと向き合い前に進んでいく青春ストーリー。
これまで人生で成功していても、ある時期を境に自分自身に誇りを持てるようなものがなくなり、路頭に迷う時期があったという経験を持った人は案外多いのではないでしょうか。今まさにそんな悩みを持った人にとってはこの作品を見ることで、一歩踏み出すための道を見つけ、後押ししてくれるきっかけになること間違いなしの青春アニメです。
3位 とらドラ!
放送時期 | 2008年10月~2009年3月 |
話数 | 全25話+OVA1話 |
高校2年生の高須竜児は、1年生の時から櫛田実乃梨に好意を寄せていた。一方、櫛田の親友の逢坂大河は高須の親友の北村祐作に好意を寄せていた。高須と逢坂が互いの気持ちを知り、互いの恋愛が成就するように協力関係を結ぶこととなる。これは協力関係から始まる竜と虎の青春ストーリー。
互いの恋の協力関係を結ぶことになったことで、櫛田や北村たちとも仲間として共に過ごすようになり、そこから交差する互いの気持ちや信念がストレートかつダイナミックに表現されているのが特徴です。生生しく感情がぶつかり合うからこそ心に刺さりやすいところが人気を得ている要因と言えるでしょう。
4位 Angel Beats!
放送時期 | 2010年4月~6月 |
話数 | 全13話+OVA2話 |
少年・音無は真夜中の学校で目を覚ますと、少女・ゆりと出会い、ここが死後の世界であることを教えられ、死んだ世界線戦(SSS)に勧誘される。なりゆきでSSSに入ったものの、SSSが対立する天使と呼ばれるかなでの目的が、未練を残して死んだ人間がこの学園で楽しく暮らして成仏させることにあったことを聞き、音無はかなでに協力するのだった。
戦線メンバーがこれまでしてきた未練をこの世界で乗り越えていく姿に感動させられ、放送から10年経つ今でも根強いファンが多い青春アニメです。
5位 月がきれい
放送時期 | 2017年4月~6月 |
話数 | 全12話 |
中学校に通う小説家の安曇小太郎は、同じクラスになったことをきっかけに陸上部に所属する水野茜を意識し始めるようになった。一方の水野も彼を意識していたことからお互い付き合うことになったが、ある日水野が千葉に引っ越しすることになり離れ離れになることが決まる。安曇は小説家として水野との恋愛を小説として小説投稿サイトにアップした。水野は遠距離恋愛に不安を抱いていたが、その小説を読んで頑張ろうと決意する。
インターネットが普及したからこそなせる恋愛のひとつの在り方に多くのことを学ぶことができ、恋愛に悩む人の参考となってくれる青春アニメです。
6位 約束のネバーランド
放送時期 | 2019年1月~3月 |
話数 | 全12話 |
グレイス=フィールドハウスと呼ばれる孤児院に集められた孤児たちは、一定期間そこで暮らして里親が見つかると孤児院を出ていくこととなっていた。孤児院にいたコニーが出ていくところを見届けていたエマとノーマンは、コニーが鬼の食肉として出荷されていくところを目撃し、孤児院を出ていった先に待ち受ける運命を知ることとなり、孤児院の脱出を試みるのだった。
一般的に想像される青春アニメとは異なりますが、頭をフル回転させて脱出を試みる少年たちの生死を賭けて戦う様子についついのめりこんでしまうこと間違いなしです。
7位 冴えない彼女の育て方
放送時期 | 第1期:2015年1月~3月 第2期:2017年4月~6月 |
話数 | 第1期:全13話 第2期:全11話 |
アニメグッズ等のために学校に通いながらアルバイトをするオタクである安芸智也は、桜の舞う坂道で出会った少女に興味を持ち、あの少女をモデルに同人ゲームを作ることを思いつく。人気の新人イラストレーターである澤村・スペンサー・英梨々と人気の新人作家の霞ヶ丘詩羽、そして偶然にも安芸のクラスメイトであり坂道で出会った少女の加藤恵の4人でサークルとしてゲーム制作を始める。
これまでのラブコメにあまりないものづくりを題材としたもので、クリエイターだからこそぶつかる恋愛の壁を時に面白く、時にシリアスに、時に感動的に描いた見ごたえのある青春アニメです。
8位 ランウェイで笑って
放送時期 | 2018年1月~3月 |
話数 | 全13話 |
モデル事務所のミルネージュの社長令嬢である藤戸千雪は、身長のコンプレックスを抱えながらミルネージュのモデルとしてパリ・コレクションに出演することを目標としていたが、なかなかオーディションに合格できずにいた。ある日、藤戸の同級生の都村育人がファッションデザイナーを目指していることを知り、藤戸は彼に自分に似合うを制作してほしいと依頼する。
一見イメージの湧きにくい題材ですが、ファッションモデルとファッションデザイナーという立場を目指していく中で互いを尊敬し、尊重し合う姿勢が恋愛を基本を教えてくれているようで、勉強になると感じました。この作品をみて、恋愛の初心に帰ってみてはいかがでしょうか。
9位 ピンポン
放送時期 | 2014年4月~6月 |
話数 | 全11話 |
卓球に取り組むペコ(星野裕)とスマイル(月本誠)の2人の男子高校生の成長を描いた物語。弱小卓球部が強敵たちと戦っていく中で、幾度も挫折を経験するものの何度でも立ち上がり、練習を積み重ねて強敵たちに立ち向かっていく。
卓球を題材としたスポ根漫画で、実写映画で人気を得てからその後アニメ化するというあまり例のないタイプの作品で、独特な作画や描写に釘付けになる根強いファンが多いのが特徴です。
10位 けいおん!
放送時期 | 第1期:2009年4月~6月 第2期:2010年4月~9月 |
話数 | 第1期:全14話 第2期:全27話 |
桜が丘高校軽音楽部に入学を希望していた田井中律は部員が0人で新たに入部する人がいなければ廃部するとの話を聞き、半ば強引に幼馴染の秋山澪を入部させ、合唱部と勘違いしてやってきた琴吹紬を勧誘した。そして新しいことがしたいという思いで、楽しそうだからとやってきた平沢唯が入部して正式に軽音楽部が始動する。その後後輩として中野梓が入部し、5人で活動することとなる。これはそんな彼女たちの日常を綴ったストーリー。
社会現象にまで発展したこの作品は、それまでにあまりなかった物語の起伏が大きいわけではない日常を綴ることに重点を置いたストーリー構成になっていて、このアニメのヒットにより日常系アニメが次々と打ち出されるようになりました。日常系アニメが大好きな人は押さえておくべき青春アニメでしょう。
11位 黒子のバスケ
放送時期 | 第1期:2012年4月~9月 第2期:2013年10月~2014年3月 第3期:2015年1月~6月 |
話数 | 第1期:全25話+OVA 第2期:全25話+OVA 第3期:全25話+OVA |
全中3連覇を達成した帝光中学バスケ部にはキセキの世代と呼ばれる5人の天才ともう一人幻のシックスマンと呼ばれる黒子テツヤが所属していた。高校に進学してそれぞれ別のチームに行くことになり、誠凛高校のバスケ部に入部した黒子テツヤは本場アメリカでバスケをしていた火神大我と出会う。火神大我と黒子テツヤは誠凛の光と影としてキセキの世代を筆頭としたライバルたちに挑んでいく。
登場人物にイケメンが多いことから女性人気が高く、試合の展開のアツさや特別な能力を駆使した頭脳戦、プレイの豪快さから男性人気も高いジャンプ発のバスケ漫画です。この後どんなプレイをして、相手を攻略していくかを考えると先が気になって仕方がなくなるのも無理もないと言っていいほど癖になる青春アニメです。
12位 ちはやふる
放送時期 | 第1期:2011年10月~2012年3月 第2期:2013年1月~6月 第3期:2019年10月~2020年3月 |
話数 | 第1期:全25話 第2期:全25話+OVA1話 第3期:全24話 |
小学校6年生の綾瀬千早は、福井から転校してきた綿谷新と出会い、小倉百人一首競技かるたに興味を持つようになる。綾瀬の幼馴染の真島太一も誘い、3人で地元のかるた会に訪れるようになる。しかし、綿谷は福井に帰るようになり、かるたを続けていればまた会えると信じて綾瀬と真島が高校生になった時にかるた部を設立し、全国大会に向けて努力するのであった。
アニメだけでなく実写映画もかなり人気を得ている作品です。スポ根のようなアツさを持ちつつも、和を表現した優しい雰囲気のある作画がギャップを生んでいることで、変わった題材ながらも多くの人から愛されています。優しい安心感のある雰囲気のアニメが好きな人にはもってこいです。
13位 あそびあそばせ
放送時期 | 2018年7月~9月 |
話数 | 全12話+OVA3話 |
様々な遊びに興じる生徒会非公認の「遊び人研究会」所属の3人の女子中学生の日常を綴ったギャグマンガ。この研究会の名前は、本田華子という研究会所属のメンバーの1人がリア充っぽいからという理由で付けたもの。
一見さっぱりとした雰囲気の中で放たれる顔芸やシュールギャグがtwitterの口コミを中心として人気を集め話題を呼んだ作品。「日常」や「男子高校生の日常」といったギャグマンガが好きな人にとってかなり面白くてハマってしまう青春アニメと言えるでしょう。
14位 君に届け
放送時期 | 第1期:2009年10月~2010年3月 第2期:2011年1月~3月 |
話数 | 第1期:全25話 第2期:全12話+OAD1話 |
高校生の黒沼爽子は、見た目が暗くて黒い長い髪が特徴的だったことから、周囲から「貞子」と呼ばれていた。周囲から人気があり、悪い噂などを気にしない風早翔太と仲良くなったことをきっかけに、黒沼は少しずつ変わっていくのだった。
少女漫画原作の王道恋愛作品です。最近アニメ化されることも少なくなった王道恋愛アニメの代表作とも言え、あまり現実離れしたような作品が得意でない人におすすめしたい青春アニメです。
15位 ハイキュー!!
放送時期 | 第1期:2014年4月~9月 第2期:2015年10月~2016年3月 第3期:2016年10月~12月 第4期:2020年1月~4月、2020年10月~ |
話数 | 第1期:全25話+OAD 第2期:全25話+OAD 第3期:全10話+OAD 第4期:全13話+α+OAD |
日向翔陽は、テレビで見た春高バレーに写っていた「小さな巨人」と呼ばれる烏野高校バレー部のエースを見て感動してバレーを始める。部員に恵まれず、中学3年の最初で最後の大会で「コート上の王様」と呼ばれていた影山飛雄率いる北川第一に惨敗する。そして、烏野高校に進学した日向はそこのバレー部で影山と再び出会う。
黒子のバスケのような特殊能力による大胆なプレイはないものの、かなり大胆な描写を用いて迫力のあるバレーの試合を楽しむことができます。2020年秋からも続編が放送されるので、これを機に過去シリーズも見てみてはいかがでしょうか。
16位 中二病でも恋がしたい!
放送時期 | 第1期:2012年10月~12月 第2期:2014年1月~3月 |
話数 | 第1期:全13話 第2期:全13話 |
高校に入学してから2か月経ち、小鳥遊六花は無口で右目に眼帯をつけて左手に包帯を巻いている典型的な中二病であったことからクラスに馴染めずにいた。中学時代に中二病をこじらせていた富樫勇太は、高校デビューをしようとしていたが、体育館裏で中二病を抑えようとしていたところを小鳥遊に目撃される。中二病から始まる青春ストーリーはどんな結末を迎えるのか。
中二病の女の子が恋することでかわいい姿を見せるギャップを楽しむことができます。また中二病をこじらせているために抱えてしまっている小鳥遊の問題を解決しようと奮闘する本人とその仲間たちのストーリーは、オタクという部分を踏まえながらこれからの人生に悩む人にとって共感でき、かつヒントを得られる可能性を秘めた作品なので、そんな悩みを持つ人におすすめの青春アニメです。
17位 荒ぶる季節の乙女どもよ。
放送時期 | 2019年7月~9月 |
話数 | 全12話 |
小野寺和紗は高校で文芸部に入部し、部長の曾根崎り香、小説家志望の本郷ひと葉、和紗の友人の須藤百々子、舞台子役の経験がある菅原新菜と共に過ごしていた。ある日、文芸部の題材図書に性的な表現が含まれていたことをきっかけに、皆そろって性について様々な視点で考え始める。それぞれの周囲の人間に対しての恋や性について意識するようになり…。
性について考えるようになってから少しずつ意識するようになり、部員のそれぞれの恋愛ストーリーが文学というイメージにマッチするように生生しくも美しく表現されているのが特徴的で、これまでの恋愛系アニメにない独特さが癖になってしまう青春アニメです。
18位 ゆるキャン△
放送時期 | 2018年1月~3月 |
話数 | 全12話 |
1人キャンプを趣味としている女子高生の志魔リンが富士山の麓でキャンプを楽しんでいると、遭難しかけていた同じ本栖高校の各務原なでしこを見つけて助けた。各務原はこの出会いをきっかけに「野外活動サークル」という同好会に入部してキャンプを楽しむようになる。
このアニメが人気が出たことで、これまでキャンプに興味のなかった人がキャンプを楽しみ始めるという現象が各地で発生しました。キャンプが好きな人はもちろんのこと、こちらもけいおんのようにストーリーとしては日常系を意識して作られているため、日常系のアニメが好きな人にもぴったりです。
19位 宇宙よりも遠い場所
放送時期 | 2018年1月~3月 |
話数 | 全13話 |
高校2年生の玉木マリは、何か挑戦したいと考えていてもいつも怖くて成し遂げられないでいた。ある日、玉木が同じ高校の制服を着た少女が落とした封筒を拾うとその中には100万円が入っていた。後日、学校内で100万円の持ち主を探していたところ、トイレで嘆く少女・小淵沢報瀬に話しかけると彼女が100万円の持ち主だと判明する。話を聞くと、彼女の母は南極観測隊員で、行方不明となった母を探すためにお金を貯めていたことを知る。ここから女子高生の南極への旅が始まるのだった。
4人の女子高生が南極観測隊協力の元、それぞれの思いをもって南極へ向かい、そこでの旅が彼女たちにどんな成長をもたらしてくれるかが見どころです。一見馬鹿らしいと思うことでも、周りに振り回されずに自分の信念をもって進むことの大切さを学ぶことのできる青春アニメとなっています。
20位 咲-Saki-
放送時期 | 第1期:2009年4月~9月 第2期:2012年4月~7月 第3期:2014年1月~4月 |
話数 | 第1期:全25話 第2期:全16話 第3期:全13話+OAD1話 |
清澄高校1年の宮永咲は、幼馴染の須賀京太郎と学食でご飯を食べていると、須賀が携帯電話で麻雀をしているのを見る。宮永は麻雀があまり好きではないと言うが、須賀にメンツが足りないからと麻雀部の部室に連れて行かれるのだった。部室で対局した際、宮永がずっとプラマイゼロで試合を終えていたことに学生議会長の竹井久が気づく。意図的にできることではないと踏んで、全中優勝した実力者の原村和は宮永に訳を聞くのだった。
麻雀を題材とした代表的な作品で、これを機に麻雀を始めた人も多いです。麻雀という実力はもちろんのこと、運が大きく左右されるからこそ最後まで分からない展開に毎回ハラハラドキドキさせられてしまいます。
これだけは見るべきアニメ -青春アニメ編- まとめ
このアニメは見るべきなのは納得といった共感やこんなアニメあるのか面白そうと思ってもらえたら嬉しい限りです。
青春アニメと言っても単にラブコメだけのことを指しているわけではなく、いろんなジャンルの青春アニメが数多く輩出されています。これを機にまだ見たことない青春アニメに触れてみてはいかがでしょうか?