「鬼滅の刃」は週刊少年ジャンプで連載され、2019年4月にアニメ化されたことで大ヒットしました。
TVなどのメディアでも多数取り上げられたので、アニメや漫画を見たことがない方でも、名前を聞きたことがある方も多いのではないでしょうか?
2020年の10月からは映画「無限列車編」が公開されています。
映画の中で重要な役割をしているのが、鬼殺隊の柱である「煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅうろう)」です。
煉獄杏寿郎には数々のかっこいい名言が数多くあります。
U-NEXTなら『鬼滅の刃』を配信中!
Contents
『鬼滅の刃』鬼殺隊の柱とは
おはようございます#鬼滅の刃 #鬼殺隊柱 pic.twitter.com/zH8UvELC15
— (@N_A_O_T_W_D) March 13, 2020
「鬼殺隊」とは名前の通り「鬼を殺す力を持った剣士の集まり」であり、政府非公認の組織で、選ばれた剣士は「日輪刀」という鬼を殺すことができる刀を持っています。
鬼殺隊の当主は「産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)」で、隊士たちには「お館様」と呼ばれています。
「柱」とは鬼殺隊のトップにいる剣士のことで、「炎柱」である煉獄杏寿郎はそのうちの1人です。
柱は9名が上限となっており、煉獄杏寿郎以外のにも
「水柱」の「冨岡義勇(とみおかぎゆう)」
「蟲頭」の「胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)」
「音柱」の「宇髄天元(うすいてんげん)」
「霞柱」の「時透無一郎(ときとうむいちろう)」
「恋柱」の「甘露寺蜜璃(かんろじみつり)」
「岩柱」の「悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)」
「蛇柱」の「伊黒小芭内(いぐろおばない)」
「風柱」の「不死川実弥(しなずがわさねみ)」
の8人がいます。
『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎はどんな人?
1000RT:【煉獄さん…!】劇場版『鬼滅の刃』無限列車編 制作決定!https://t.co/y1uzteODjC
アニメ最終話で煉獄杏寿郎の新規カットが映し出され、劇場版『鬼滅の刃』無限列車編の制作決定が発表された。 pic.twitter.com/S3skeq08bg
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 28, 2019
炎の呼吸を極めた超一流の剣士です。
姿は金髪の一部が赤くなっていて、身に付けているマントの模様が「炎」になっています。
単純なところはありますが、正義感が強く、さっぱりしていてとにかく「熱い」性格です。
面倒見も良い人で、炭治郎が父親から引き継いだ炎の呼吸に似ている「ヒノカミ神楽の呼吸」について尋ねたときには、炭治郎を柱の直弟子になる「継子」に誘ったほどです。
-
-
アニメ「鬼滅の刃」ネタバレ・解説【人気の秘密は個性豊かなキャラクターと家族愛!】アニメフル視聴&見逃し 無料動画配信で見る!
週刊少年ジャンプで連載され多くのファンを獲得した「鬼滅の刃」。 鬼に家族を殺された少年・炭治郎が鬼に変貌してしまった妹・禰豆子を人間に戻し、仇を打つために鬼殺隊として戦う物語です。 コミックの売り上げ ...
『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎のセリフ「心を燃やせ」とは
煉獄さんのこの台詞
「心を燃やせ!!!」
響くよなぁーよーし!明日も明後日も心燃やそw#心を燃やせ#鬼滅の刃#鬼滅の刃好きさんと繋がりたい #名言#194tv pic.twitter.com/WiQOrFrY08
— 194TV 【バタ】【たかし】 (@ikukin194) November 21, 2019
漫画の66話で、煉獄杏寿郎は十二鬼月の上弦の参である「猗窩座」と死闘を繰り広げます。
煉獄杏寿郎はその戦いで致命傷を負ってしまうのです。
「胸を張って生きろ。 己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと心を燃やせ 歯を食いしばって前を向け。君が足を止めて蹲っても時間の流れは止まってくれない。共に寄り添って悲しんではくれない。俺がここで死ぬことは気にするな。柱ならば、後輩の盾となるのは当然だ。柱ならば誰であっても同じことをする、若い芽は摘ませない。そして今度は君たちが鬼殺隊を支える柱となるのだ。俺は信じる、君たちを信じる」
杏寿郎はそばに駆け付けてきた炭治郎や善逸、伊之助、禰豆子にそう伝えて息を引き取ります。
杏寿郎は「人間はいつか死ぬけれど、精いっぱい生きること」を死にゆく体であるにも関わらず、自分の思いを引き継いでくれるであろう、彼らに伝えるのです。
事実、この言葉はその後のさまざまな戦いに身を投じる炭治郎の心の支えにもなる大切な言葉になりました。
死に際にこんなにかっこいいセリフを吐ける煉獄杏寿郎は本当にかっこいい男です。
『鬼滅の刃』その他にもたくさんある煉獄杏寿郎
— 画像ぼっと (@gazou____4bot) November 9, 2019
煉獄杏寿郎には数々のかっこいい名セリフがあります。
うまい!うまい!うまい!
汽車で駅弁を食べている時のセリフです。
大量の駅弁を「うまい!」といって食べる杏寿郎は豪快でした!
老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ
十二鬼月の上弦の参である「猗窩座」は強さを追い求めている鬼です。
猗窩座は煉獄杏寿郎の強さを「至高の領域」に近いと評価をします。
しかし、人間はいつか必ず老いて死にます。
鬼になれば永遠に若い肉体で生きることができますから、杏寿郎であれば「至高の領域」に達するだろう、と鬼にならないか、と勧誘するのです。
しかし、杏寿郎はそれを真っ向から否定します。
「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ。老いるからこそ死ぬからこそ堪らなく愛おしく尊いのだ。強さというものは肉体に対してのみ使う言葉ではない」
「俺はいかなる理由があろうとも鬼にはならない」
杏寿郎の鬼殺隊の柱として人間を守りたい、という気持ちが伝わってくるセリフです。
永遠の命を得て強さを求めるよりも、限りある命だからこそ大事にできるものや愛しく感じられるものがある。
人間として生きている私たちにとっても、深く考えられさせられる言葉ではないでしょうか。
母上、俺はちゃんとやれただろうか やるべきこと 果たすべきことを全うできましたか?
煉獄杏寿郎が死に際に見たのは母親の姿でした。
杏寿郎にとって母親は正しく強く生きるようになった影響を及ぼした大切な人物です。
母親は杏寿郎の言葉に「立派にできましたよ」と言われ、笑顔で息を引き取りました。
立派な柱でもやはり一人の人間。
母親に褒められたのがうれしかったのでしょうね。
人を喰い殺せば取り返しがつかない!!殺された人は戻らない
炭治郎が鬼殺隊規律に背いて裁判にかけられている場面で、
初めて杏寿郎が登場した時に言った言葉です。
「人を喰い殺せば取り返しがつかない!!」
「殺された人は戻らない!」
このセリフは、杏寿郎が”命”というものをどれだけ大事にしているかがうかがえる言葉です。
殺されたらそれでおしまい、命の大切さを強く印象づけてくれました。
-
-
『鬼滅の刃』に大人がハマる理由とは?【アニメフル視聴&見逃し】無料動画配信で見る!
鬼滅の刃という漫画をご存知ですか? 2020年日本で最もヒットした漫画で、子供だけでなく大人や普段漫画をあまり読まないような人たちにも広く愛されている作品です。 しかしなぜ大人がここまで鬼滅の刃にハマ ...
『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎の「心を燃やせ」というセリフがかっこいい!まとめ
己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと 心を燃やせ 歯を喰いしばって前を向け 君が足を止めて蹲っても 時間の流れは止まってくれない 共に寄り添って悲しんではくれない(煉獄杏寿郎)
— 鬼滅の刃 名言の呼吸(bot) (@kimetsu_meigen) January 13, 2021
今回は煉獄杏寿郎と猗窩座との戦いのときのセリフをピックアップしましたが、映画「無限列車編」やその他の場面でもかっこいいセリフがたくさんあります。
彼の名言は心を打つものがたくさんあるので、今一度杏寿郎の出てくるシーンを見返してみることをおすすめします。
U-NEXTなら『鬼滅の刃』を配信中!